この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年10月13日

アウトブランドのパタゴニアって知ってる?

パタゴニアと言う商品を知っていますか?
アウトドアやキャンプに行く人は知っているでしょうけど
アウトドア用の衣類品をメインに扱うアウトドア業者です。

雪山に登る時などは特に着脱しやすい服装、そして指先の末端を冷やさないようにすることも大切です。

アウトドアに関して、どの業者の物が良いのか言うのは個々の好みの問題でもありますが
私はパタゴニアが寒さや風を通さないので愛用しています。
  


Posted by umizuris  at 12:59Comments(0)

2011年10月12日

移動が多い時はバックパック

移動が多い旅行やホテルなどに荷物を長時間預けられないような旅行の時は
出来るだけバックパックが良いと思います。

バックパックで有名なブランドは、カリマーグレゴリーhttp://bagpacks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1047667&csid=0&sort=n" target="_blank">ミレー・グラナイトギアなど。

バックパックは荷物が背中にピッタリくっつくので好みがはっきりすると思います。

しかし私は東南アジアなどの方に旅行に行く時は、出来るだけバックパックで行くようにします。

道もボコボコ道が多いから
コロコロ転がすキャリーバッグは移動しにくいことも多いから。  


Posted by umizuris  at 11:43Comments(0)

2011年07月20日

パタゴニアのジャケット買ったよ!!!

アウトドアやっている人にとってはお馴染みのパタゴニア。アメリカのアウトドアメーカーなんでみんな知っているとおもうけど、ジャケット買おうとおもっていてアークテリクスかどっちにしようか

めちゃくちゃ悩んだんだけどやっぱりパタゴニアのジャケットに決めた!この前アウトドア仲間がパタゴニアのバッグをもっていてとても使いやすそうだったんだけど、バッグはグレゴリー持ってるから
買うの止めたんだよね。

で悩みに悩んでやっぱりパタゴニアのジャケットとパタゴニアプルオーバーで決定!

アウトレットショップが比較的多いパタゴニアなんだけどこのパタゴニアアウトレット専門店でみたところ、横浜や神戸の店より安い。

さすがアメリカ直輸入といったところかな。

ということでパタゴニアにきめました!秋のキャンプが楽しみです!

只今、新品女性物アウトレットプライスです☆

ZAMORA HULL遂にデビュー♪ YUSUKEです!女性物の新品物がアウトレット価格にて出させて頂いております!パタゴニアのアンダーカバーキャミ、花柄チュニック、スポーティーなトップスなど、この...

【引用】http://blog.livedoor.jp/holysmokejp/archives/65570282.html



水曜日営業⇒×・水曜日パタゴニア展示会の為大阪出張でした。

本日も台風の影響で営業できないばかりか、明日は半期に1回のパタゴニアの展示会でした。

【引用】http://bunzaisurfkc.blog102.fc2.com/blog-entry-1322.html



今週は台風の接近に伴い定休日を1日繰り上げて明日定休日、水曜日は営業いたします。

今日は東のレフトのPまで見に行きましたが10ft〜の特大setが時折入っており、とてもsuRFできるコンディションではなかったので高知一水質の悪い元海水浴場でのsuRFとなりました。

【引用】http://bunzaisurfkc.blog102.fc2.com/blog-entry-1321.html



finetrack フラッドラッシュ パワーメッシュ.

パタゴニアのキャプリーンシリーズも好評ですが、最近続けてご注文を頂いているfinetrackの『フラッドラッシュ パワーメッシュ』のご紹介です。

【引用】http://blog.re-moval.com/?eid=829986


  


Posted by umizuris  at 12:50Comments(0)

2011年06月28日

MSRのテントやMSRのタープはやっぱりいいね!

やっぱりテントはMSR テントMSR タープのほうがいいね。デザインもかっこいいしなりによりも軽いわ。テントはMSR製品がいいね。



陸前高田震災ボランティア

午前晴れ、蒸し暑くなりました。テント張り、会場の整地。

【引用】http://007taka.blog17.fc2.com/blog-entry-667.html



6月キャンプ

ダンゴ虫もたくさんいるし、テントウムシもいました。

【引用】http://kobito-papaya.blog.so-net.ne.jp/2011-06-28



嬉しい電話の先には大男?!

BBQが大好きな大男、今年の夏の北海道の海はテント張って泊り込み、来るかBBQ好き男・・・(笑)。

【引用】http://blog.livedoor.jp/yamachan19760711/archives/52720159.html



東日本大震災復興支援韓日友好チャリティー広場。

会場内にはたくさんのパラソルが立っており、また、物販や露店のテントがずらりと並んでいました。

【引用】http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1294.html



蛍キャンプ?

、基本どこに張ってもOK でも、こちら側よりあちら側〜(笑) サイトはどこがいいか?とグルリと回ってサイト決め すでに2〜3組の方がテントを張られてました。

【引用】http://blogs.yahoo.co.jp/hisayoshiokuda/26132227.html



ありがとう。心から。

なれる機会を作ってくれてありがとう!」と言って、地元パワー全開で告知、出店、機材と全面協力してくれたヘンプ雑貨の「ICHIGO」こと淳ちゃんと、市役所から借りたテントを運ぶのに、雨の中仕事用のトラック...

【引用】http://colorfulharmony.blog85.fc2.com/blog-entry-1044.html



新築時に当社が施工させていただいた尼崎の氷屋さんのテント張替工事

新築時に工務店さまを通じてテントを施工させていただいた尼崎の山手幹線沿いの氷屋さんで 張替工事を施工させて頂きました。

【引用】http://ntmain.at.webry.info/201106/article_7.html



叩きまくれ2011

終盤にはもうダッシュ!1万円のテントが5千円になるタイミングで携帯でゆうこタンを1階から呼び、キヨちゃんが欲しいテントのジャンケン大会に3人/10人ほどで参戦。

【引用】http://naname185.blog45.fc2.com/blog-entry-388.html



夏休み!ファミリーキャンプ!

[画像] 昔使ってたファミリーキャンプ用のテントが余ってるって話していたら、今度ファミリーキャンプに行くので貸して欲しいって打診があった。

【引用】http://wind.ap.teacup.com/kazetabi2/433.html


  


Posted by umizuris  at 13:46Comments(0)

2011年06月27日

ゴーライト


おじさん山歩き隊を結成

雨が降るから傘を持ってきてねとお願いし、当日確認すると、ゴアとかゴーライトの雨具を買ったとのこと、唖然です。

【引用】http://uda-shou-koyamaaruki.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-253b.html



『MOUNTAIN MIND』 我楽茶堂 × Dolpo presents

つねに何かを企んでる稲葉香嬢が南船場のインドカフェ『我楽茶堂』さんと山イベントを開催!!

【引用】http://happcamper.at.webry.info/201105/article_2.html


  


Posted by umizuris  at 15:43Comments(0)

2009年06月27日

須磨の海釣り公園

昭和51年4月に須磨海釣り公園はオープンし、公立の海釣り公園の中では日本では最大の規模を誇っています。

海岸から沖合い400mに突き出た長い桟橋の先端部に、100m四方の四角形の釣り台があります。
潮通しは明石海峡の潮流が活発に流れ込むためとても良く、たくさんの魚礁を投入して施設全体を巨大な漁礁化したために魚影の濃さでは群を抜いています。

釣り台と渡り桟橋が連結している部分には休憩室と避難所を兼ねた管理棟があり、釣り具やエサや氷といったものの販売や、軽食コーナーもあり、
公衆電話やトイレも完備している近代施設です。
1月中旬からの厳寒期はさすがに釣りは非常に困難ですが、それ以外であれば年中釣りものは多く、たくさんの回遊魚も多くまわってきます。
特に春先はアイナメやカレイと根魚を狙い、夏場はチヌやタコ。そして夜のタチウオ、秋はサビキで釣ることのできるアジなどの小魚やツバスやハネ釣りと多種多彩です。

人気のある一番沖合いの第2釣り台から、この釣り場独特のとても大きなウキを潮に合わせて流しています。水深は平均13m前後であり、しかも潮流が速いため投げ釣りの場合は25号以上のオモリが不可欠であり、道糸は細目にすべきです。
ズボ釣りでも3ー10号の中通しオモリをあらかじめ準備しておき、潮流に合わせて最適なサイズを使いましょう。
シラサエビを撒いて釣るハマチやハネ狙いはとても有名であり、釣り場を常連が陣取っており、まれに大きなマダイがあがることもあります。
(満ち潮時には西側で、引き潮時には東側で竿を出すと効果的に撒き餌を使用することが可能です)


アクセス方法ですが、山陽電車須磨浦公園下車し徒歩5分くらいです。車なら、阪神高速若宮出口から国道2号線を西へ約3kmすすみます。
駐車場は須磨浦公園駐車場を利用しましょう。でも、利用台数は少ないため、電車の利用をおすすめです。

開園時間は4月ー10月末は6時から21時まで、11月ー3月末は7時から17時となっています。火曜は休園です(ただし、祝日は開園)。
料金は基本料金(4時間)大人1200円、子供700円で、割増釣り料は一時間あたり大人300円、子供170円となっています。
エサは生きエビ、虫エサ、冷凍エサが常備してあります。

公園内には「海洋放牧場」と称した巨大なイケスの釣り堀もあり、そこにはマダイ、イシダイ、チダイ、ハマチ、グレといった魚が放流されており、
誰でも簡単に釣り上げることができます。
しかし、ここで釣った魚には時価で買い取るというシステムとなっているので注意しましょう。  


Posted by umizuris  at 18:02Comments(0)

2009年05月24日

平磯海釣り

平磯海釣り公園の紹介しましょう。

平磯海釣り公園は、チヌが投げ釣りで釣ることができるということでかつてとても有名であった平磯海岸を、釣り場として整備して作られた全長1.4kmもある釣り公園です。
釣り方は投げ釣りがとても人気で、20mほど沖まで捨て石が入っているため、アイナメの場合のポイントは30mほどの近投で捨て石の際を狙うということです。
カレイの場合であれば沖の砂地を攻めるので、遠投がおすすめです。しかし、潮流が速い釣り場であるため、仕掛けが流されすぎるようであれば近投で潮止まりを待ちましょう。もともとは砂地にシモリが点々とある条件に捨て石や魚礁を入れており、環境的にも潮通しはとてもよく、魚影も濃いです。
投げ釣りをする時は、西側は底が荒くて根掛かりが多ため、釣りづらくなっています。
東側であった方が比較的潮流も緩く、根掛かりも少ないため釣りやすいので投げ釣りをする場合は東側を選ぶようにしましょう。
夏場は小針と小餌で手持ち竿にしてベラを狙ってみましょう。もちろんカワハギもこれに掛かってきます。
秋のサビキのファミリーフィッシィングもとても人気があります。心配せないでとも、この釣り場は波止際に高めの柵が設けられているため安全性は確かなものとなっています。
子供も安心して釣りを楽しむことが可能であるため、家族連れの姿をよく見かけます。小さな子供のいる家族が初めて釣りを体験しようかという時には平磯海釣り公園がおすすめです。
公園内には餌、釣り具はもちろんのこと、軽食販売の売店もあり、さらには敷地内にレストランも作られているなど、至れり尽くせりの環境となっています。
駐車場もたくさんの台数分が用意されています。


アクセス方法は、電車であればJR垂水駅から徒歩15分、あるいは山陽電鉄東垂水駅から徒歩約8分です。
車であれば国道2号線のJR塩屋駅前の信号を過ぎて二つ目の信号を左折しましょう。
開園時間は6から19時まで。木曜は休園(ただし祝日は開園)です。餌はアオイソメ、石ゴカイ、生きエビといったものを常備しています。
料金は4時間であれば子供料金600円です、大人料金1000円、。割増釣り料は1時間大人250円、子供150円となっています。
  


Posted by umizuris  at 14:28Comments(0)

2009年04月23日

海釣り入門

海釣り用語を覚えましょう。今回はあ行とか行についてです。

まずはあ行の海釣り用語です。
送り込む:針を完全に食い込ますために穂先を下げるなどして糸を送り出すことです。
赤潮:プランクトンの異常発生などにより、海面が赤くなってしまう現象です。水中が酸素不足になるため、魚はいなくなってしまいます。
合わせる:魚を針掛かりさせることを目的に竿をしゃくることです。
居食い(いぐい):魚がその場にじっとしながらエサを食べることです。
糸ふけ:仕掛けを海に入れた際に潮に流されるなどしてできる道糸のたるみです。この糸ふけをとらなければアタリがしっかりと出にくくなります。
入れ食い:仕掛けを入れれば入れただけどんどん魚が釣れることです。
アオイソメ:緑色をしたゴカイの兄貴みたいなエサのことをいいます。普通は値段も安く、様々な魚を釣ることができる万能エサです。
青物:ブリ、サバといった青魚のことを指します。
えさ取り:エサだけ上手にかすめとってしまう小魚のことです。
エラ洗い:スズキが掛かった針をはずそうと海面でジャンプしながら頭を振ることです。
一束(いっそく):100匹以上釣れることです。
おまつり:自分の仕掛けと他の人の仕掛けが絡まってしまうことです。
朝まずめ:夜明け前から太陽が出るまでの時間帯のことです。魚の活性があがるため、狙い目となる時間帯です。
アタリ:魚がエサをつっついたり、くわえて泳ぎだしたりする時に穂先やウキに現れる変化、手元に伝わる感触のことです。
一荷(いっか):複数の針がついた仕掛けに2匹の魚が掛かることをいます。最近はあまり使用されていないようです。
上物(うわもの):主にメジナやクロダイを指します。コマセで上のほうにおびきよせて釣ることからこう呼ばれます。


次にか行の海釣り用語です。

ガン玉:カミツブシの丸っこいものです。
ガイド:竿についている糸を通すための輪っかです。普通のものとは違い、Uガイドという小さなU字の形をしたものもあります。
型:魚の大きさのことです。
かえし:針先の銛状(もりじょう)になっている部分のことです。掛かった針を外れにくくするという効果があります。
カミツブシ:オモリの一種で、糸にはさんで固定します。楕円の形をしています。
こっぱ:漢字で書くと「木っ葉」で、小魚、雑魚のことを指します。
コマセ:寄せエサ、まきエサのことです。防波堤でコマセを打つと本命以外の魚も寄ってきてしまいますが、たまにぶっこみ釣りのおじさんまでいつの間にか寄ってきていたりします。
かけあがり:海底の傾斜状になっている箇所です。砂浜などでさびいてきた時、ぐっと重たくなるところがかけあがりで好ポイントのひとつです。
聞く:魚が食っているかどうか、じんわりと仕掛けを引っ張ってみて確かめることです。
魚影(ぎょえい):魚の数のことです。魚影が濃い、薄いというように使用します。
五目釣り:特に狙う対象を絞ることなく様々な魚を釣ってしまおうという釣りです。五目=五種類ということですが、フグなどは普通は含めません。




  


Posted by umizuris  at 09:28Comments(0)

2009年03月31日

海釣り牡鹿半島

海釣りにおける牡鹿半島開拓プロジェクトについて、紹介しましょう。

仙南サーフを回遊するスズキと旧北上川河口へ入ってくるスズキは同じエリアで産卵するのでしょうか。
一体何故、サイズによって大きな違いがあります。
また、旧北上川へ遡上するスズキと追波川へ遡上するスズキはいかがですか。
そんな疑問を晴らすためには、牡鹿半島へ開拓に行くことは必要であると考えています。

スズキの越冬地を網地島周辺と想定したら、旧北上川と追波川へと群が分かれるということも納得できます。
ほとんど情報のない牡鹿半島はもしかすると素晴らしい記録の期待できる場所と思います。
カキ棚がキーポイントです。ベイトの餌がとても豊富にある場所である一方、ベイトを狙うスズキが身を隠すシェードにもなっている、とは考えられないでしょうか。

地元釣り師、アングラーからによる牡鹿半島での海釣りに関する又聞き情報があります。
 1) 桃ノ浦から福貴浦まではどこでも釣ることができる。
 2)シーズンインは6月頃からで、ヒイカの接岸にリンクしている。
 3)下げ潮が入り江に入ってくる。
 4)サイズは50cmから60cmがメインで、大型はあまり釣ることができないので注意する。

干潮には沖に馬の背が現れ、容易にウェーディングができます。部分的にアマモが生えています。
地元アングラーによると、ショアから狙うのであれば満潮前後がよく、干潮前後は沖のミオ筋に出て行くため釣りにならないため注意しましょうとのことです。石巻湾側ポイント概要ですが、万石浦ベイパーク付近の干潟は、広い干潟が広がっており、甲殻類や貝類といったものが豊富です。

海釣り記録は以下の通りです。
釣行日   時間     結果     備考
2001/06/30 0:00-4:30 チェイス1 ピックアップ寸前の反応。魚種未確認
2001/05/19 0:00-3:00 ノーバイト
渡波堤防という長い堤防の外側の付け根は足場の良いテトラが敷き詰められていますが、潮位とウネリに注意することが非常に必要です。
補足情報ですが、03年6月14日万石浦某所で52cmを記録するフッコがゲットされました(仙台SBP)。

地元アングラーの話では旧北上川と同時期に釣れ始めるが、大型はあまりでないみたいです。
旧北上川が大雨による増水で強烈な濁りが入った時がベストであり、6月前後がピークで7月中旬以降は中休みとなるようです。  


Posted by umizuris  at 01:28Comments(0)

2009年02月28日

相差海釣りセンター

相差海釣りセンターを紹介しましょう。

鳥羽的矢湾口に位置する相差(おうさつ)は、三重県の海釣りでも最も早く乗り込みが始まる所として一番有名であり、魚影もとても濃い釣り場です。


船ですが、筏であれば7、8人乗り、トイレ付きが12基あり、沖カセは3、4人乗りが3ー5隻、内カセは3,4人乗りが5隻です。
釣りプランは筏・内カセ・沖カセです。筏の料金¥3,500、内カセの料金¥3,500、沖カセの料金¥4,500となっています。
スタンプカードのスタンプが10個貯まったら渡船代1回無料となります。

ダンゴ桶は常備してあります。船の前にあるので、各自忘れないでください。
刺しエサは置いていないため、ぜひ持参しましょう。
特製ヌカ(1袋500)があります。渡船前にヌカ置き場から運んで積んでおきましょう。
弁当(1000)の斡旋があります。また、ビールやジュースなどが氷の自販機にあります。 朝、筏へ上がる時に注文してください。
貸し練炭もあります。(500/日)水入れ、ヤカンは無いため、必要なのであれば持参しましょう。また、数に限りがあるため、釣行前に電話で予約することが必要です。

相差海釣りセンター
センターまでのアクセス方法ですが、車で鳥羽からパールロードを利用し、相差ICから南へ5分のところです。
電話番号は0599-33-6789
施設における料金・釣り物・サービスといったことの詳細は電話で確認しましょう。施設への問い合わせの電話は、夜10時までです。
定休日はありません。無料の駐車場があり、宿泊施設としては無料仮眠所があります。(2部屋で、先着6ー7人ぐらいです)
  


Posted by umizuris  at 21:11Comments(0)

2009年01月23日

カサゴ釣り

「カサゴ」は関西では「ガシラ」、九州では「アラカブ」と呼ばれる磯の魚です。その顔つきやからだは、いかにもグロテスクですが、たいへんおいしい魚です。磯の魚といわれるように、磯や防波堤からしか、釣ることはできません。しかし、投げざおとスピニング・リールさえあれば、誰でも簡単に釣れます。海釣りビギナーにも是非、挑戦してみてください。

カサゴの投げ釣りは、岩と岩の間などへ投げずに、落としこむようにします。ミチイトを張り、もちザオにします。
オモリは、小石などで代用したものでもいいでしょう。ゴムチューブの輪に石をはさんだり、ストッキングなどで石を包みます。

カサゴは、主に夏から秋にかけての水温の高い季節によく釣れますが、ほとんど1年中、狙えると思ってもいいです。。海底の岩の周り(「根まわり」といいます)、大きなごろた石(まるい大きな石のこと)のあるところ、そのほか防波堤の捨て石のまわりやテトラポットの間など、からだを隠すことができるところで、潮通しがよい(潮がよく流れるところ)ところにいます。

イカの場合は、短冊きりにして先を切り、チョンがけにします。アジやサンマなどの場合は、皮を上にしてつけます。
カサゴは、アタリがあったら、すぐ合わせないとすき間にもぐられてしまいます。

釣れたカサゴは、塩焼きも美味しいし、あっさりと薄味で煮ても抜群です!  


Posted by umizuris  at 00:04Comments(0)

あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年01月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
umizuris